『なぜ昼間でも月が見える時があるのか』

「サメと恐竜、強いのはどちらか」、
「なぜ空は青いのか」、「地球の重さはどのくらいか」
──。

簡単なものから難問・奇問まで、子どもは日々
大人を容赦ない質問で窮地に追い込んでいる













英研究者はこのほど、親を困らせる子どもの質問
について調査を実施。

英国で5─16歳までの子どもを持つ2千人
親を対象にインタビューを行ったところ、
親を困らせる子どもの質問トップ10
以下の通りでした。

1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
2.なぜ空は青いのか。
3.宇宙人を見つけられるか。
4.地球の重さはどのくらいか。
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
6.なぜ水はぬれているのか。
7.割り算のひっ算のやり方は。
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
9.虹の原理は。
10.なぜ地球には時差があるのか。


調査によると、約4分の1が科学や数学に関する
質問
に悩まされていることが分かった。

また、3分の1は自分で質問の答えを考える
と回答した一方で、多くの親はウソを教えたり
ごまかしたりする
と答えた。

子供の頃、頭に浮かんだこのような質問。
大人になると、目の前の事象に囚われて、
考えなくなるのは実につまらない
ことだ。

















私が子供の頃いつも不思議に思っていたこと、それは
「宇宙はどこまで拡がっているのだろうか」
「人はどこから来て、どこへ帰っていくのだろうか」

ということ。

今でも不思議に思うことである。

そうそう、なぜ昼間でも月が見える時があるのか
解答例
はここにあるので、ご参照を。

「どうして星は夜しかでないの,昼間はどこにあるの」
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1096.html

”人と自然を調和しながら『持続可能な未来』を共創する”