「人生の意味」を聴き手と共に考える。
鈴木秀子先生をゲストにお迎えした、
「神渡良平人間学」第26回は大変素晴らしい
内容でした。
「神渡良平人間学」第26回は大変素晴らしい
内容でした。
人間はいつでも、いろいろなものに惹かれ、
迷いながらも、最善のものは何か、
本当に自分にとって一番いい生き方は何か、
選択を迫られ続けているもの。
神渡良平先生は、鈴木先生著の『死にゆく者
からの言葉』を紹介。
”幸・不幸というものは客観的にはかり知る
ことはできないのだ、
また、苦しみの極みを積極的に受けとめ、
生きぬくとき、苦しみは、生きる深いよろこび
をもたらしてくれる”
今回の演題「縁を生かす」を選んだ私は、
心密かに鈴木先生がその題話を語ってくださる
ことを願っていました。
すると、その気持ちを優しく汲んで下さり、
元々のお話(米国のスラムに生まれ育った
少年と先生とが縁を生かし合った話)を紹介
していただけたのです。
元々のお話(米国のスラムに生まれ育った
少年と先生とが縁を生かし合った話)を紹介
していただけたのです。
0コメント