『小学校の歴史授業を全て終わった後に、
みんなはマジで何になりたい?
と六年生にきいたら、お決まりのゲーム
会社の社長やパティシエの中に、
「総理大臣!日本の未来を明るくしてやる!」
と言った児童がいました。
みんなはマジで何になりたい?
と六年生にきいたら、お決まりのゲーム
会社の社長やパティシエの中に、
「総理大臣!日本の未来を明るくしてやる!」
と言った児童がいました。
みんなが笑う中で、私は涙目で「なれると
思うよ。その時は先生を文部科学大臣にして
くれ。教育を明るくするから。」
とかえしました。
みんなも、笑いをやめて、うなずく子も
いました。
青森の奥地の小学生は最高に輝いています。』
(神田昌典)
これからの子どもたちは、日本をどんどん変えて
いくことでしょう。
そして、私たち大人はその基盤をしっかりつくる
努力をせねばと思います。
これから2022年に向けて、神田さんはこう
アドバイスをしています。
”検索できない答えに価値があるのだ。
1を10にするだけでなく、0から1を生むこと
ができるか。
自らの経験や知識そして人脈を動員し、解決策
を実行、結果を出せるか。”
まさしく、まさしくですね。
★『検索できない答えに価値がある』
0コメント