『融通は無碍であるように』

”「立ち位置」は、「立場」とは真逆の概念である。

「立場」とは、当人が日々生活し生計を立て(させてもらっ)て

いる経済上社会上の具体的なそれを指すのに対し、

「立ち位置」とは「当人の意志」によって如何様にも変え得る

ようなそれを指しているからである。”(出典:はてなキーワード)

 

言われてみればその通りで、「立ち位置」とは本来、本人の意識次第で

自由に変えられるもの。

しかし日本社会では、今いる「立場」に縛られて「立ち位置」を

硬直させているような人が割と多い様に見受けられる。


いま現在の自分が持っている知識やノウハウ、過去の成功体験に

とらわれて、それが正解であるとして固定観念での見方や考え方を

したりする。自分で自分を縛り、それ以上の幅や成長がない状態。

融通の無さを表す時に使う「お役所的」という言葉は、これの最たる

ものかな。融通は無碍でありたい。

融通無碍とは、物事に対して臨機応変、自由自在にとりくむことの

できる心と言った松下幸之助翁は、「素直な心」の働きの一つを、

この「融通無碍」の言葉で説明した。


”融通無碍とは、「五条の橋のうえで、弁慶が長刀を振り下ろすと、

牛若丸はヒラリヒラリと身をかわしつつ、スキを見つけてピシャリと一撃、

見事に降参させた。この牛若丸の身のこなしのようなものだ」という。

つまり、一つの見方考え方にとらわれるのではなく、自由自在にものを見、

考え方を変え、よりよく対処していく。

「流れる水は、いかなる障害物に出会おうとも少しも苦にせず、サラリと

回って流れ続けます」” 

(引用元:https://konosuke-matsushita.com/keywords/life/no4.php

”人と自然を調和しながら『持続可能な未来』を共創する”